お知らせ

掲載記事 配信
2023年 6月24日(土)18時~ヤフー先行配信
      26日(月)6時~ヨミウリオンラインサイト配信

「赤ちゃん触らないで」と口にして後味の悪さが…どうすべきだった?
赤ちゃんを連れて外出すると、「まぁ、かわいい」と目を細め、我が子に手を伸ばしてくる人が――。読売新聞の掲示板サイト「発言小町」には、他人からの予期せぬ接触を嫌がる母親らの声がたびたび寄せられます。新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられ、人との触れ合いが増えていくことが予想されるいま、どのように対応すればよいのでしょうか。専門家に聞きました。 詳細はこちら
掲載記事 配信
Benesse たまひよ 2023年2月21日・24日更新

★ しつけで子どもにやってはいけないこと!一つは「鬼が来るよ」などとおどすこと。
そして・・・もうひとつのやりがちNGは

★ もうすぐ幼稚園入園なのにおもらし。もうすぐ小学校入学なのにおねしょ。
入園入学時期の「トイレの失敗」どうすれば?
NHK Eテレに出演しました
*タイトル:「こどものホンネ」*
*放送日時:12月10日(土)12:30〜12:59*
*再放送: 12月15日(木)11:20〜11:49*
ご紹介のある方へのお知らせ
ご紹介のある方、ほあしこどもクリニックに以前来院されていらした方は、初回に限り、無料でご相談をお受けしています。(30分間)。

相談予約カレンダー

12月
27282930010203
04050607080910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
1月
01020304050607
08091011121314
15161718192021
22232425262728
29303101020304
2月
29303101020304
05060708091011
12131415161718
19202122232425
26272829010203

ごあいさつ

子どもも、親も、大切にされていい。
あなたは誰に大切にされてきましたか。
あなたは誰を大切にしていますか。
子育てはそういう思いのつながりと関係しています。
お子さまに関する心配や、育児をする上での不安、
こころがつらいなど、 日ごろから感じたり悩んだりしていませんか。
当センターでは、経験豊富な臨床心理士が、お子さまとご家族の支援をおこないます。
例えば、夜泣きなど育てにくさを感じたり、発達に気がかりがある時や、
不登校やいじめ、ひとりで頑張って生きてきて、
こころがつらい時など、気軽にご相談ください。

「親と子どもの臨床支援センター」
代表理事 帆足 暁子